2013年11月10日
デルタミーティングに行ってきました!
今年、最後のキャンプ?

今週末、芦田湖オートキャンプ場で開催された、デルタミーティングに行ってきました。
日曜日が
予報なので、オーニングと必要最低限のアイテムしか出さない、お手軽使用でのキャンプ
でも・・・・・

寒さ対策と子供たちのリクエストで、焚火&焼マシュマロ
焚火はいいよねぇ~! 焚火は!
11月30日にスキー場がOPENするので、デルタミーティングが今年最後のキャンプになりそうです
でも、以前から気になっていたブロガ―さんやワーゲンバスの3丁目のタコボールの店長さんとのお知り合いになれて、良かったぁ~
4回目のデルタミーティングでしたが、楽しいかったです。
イベントを企画、運営されたスタッフの方々、イベントに参加された皆さん、有り難うございました。


デルタリンクの社長さんのトレーラー
トレーラーの装備は、もちろんすごいけど、オリジナルの幕もすごい!

今週末、芦田湖オートキャンプ場で開催された、デルタミーティングに行ってきました。
日曜日が

でも・・・・・

寒さ対策と子供たちのリクエストで、焚火&焼マシュマロ
焚火はいいよねぇ~! 焚火は!
11月30日にスキー場がOPENするので、デルタミーティングが今年最後のキャンプになりそうです

でも、以前から気になっていたブロガ―さんやワーゲンバスの3丁目のタコボールの店長さんとのお知り合いになれて、良かったぁ~

4回目のデルタミーティングでしたが、楽しいかったです。
イベントを企画、運営されたスタッフの方々、イベントに参加された皆さん、有り難うございました。



デルタリンクの社長さんのトレーラー
トレーラーの装備は、もちろんすごいけど、オリジナルの幕もすごい!
2012年11月18日
デルタミーティング2012
デルタミーティング2012
11月17・18日 デルタリンク主催のイベントに参加してきました。
いろいろなキャンピングカーの数、なんと85台

浜風が強いので、ハイエースでブロックし、3年ぶり?リビシェル投入
やっぱ、リビシェルの旧カラーいいね!
幕もまだまだイケる!
天気が心配だったのですが、父子(修・絢ぽん)で
を楽しんできました。
メインイベントの豪華賞品がもれなく当たる
抽選会
では・・・・
なんか微妙な商品
充電式のLEDライトをGET
余談ですが、一番奥に写っているのは、ADRIA SUPER SONIC車両価格1,200万円、オプション付けたら、なんぼになるんじゃろう・・・・・
11月17・18日 デルタリンク主催のイベントに参加してきました。
いろいろなキャンピングカーの数、なんと85台


浜風が強いので、ハイエースでブロックし、3年ぶり?リビシェル投入
やっぱ、リビシェルの旧カラーいいね!
幕もまだまだイケる!
天気が心配だったのですが、父子(修・絢ぽん)で

メインイベントの豪華賞品がもれなく当たる



なんか微妙な商品


余談ですが、一番奥に写っているのは、ADRIA SUPER SONIC車両価格1,200万円、オプション付けたら、なんぼになるんじゃろう・・・・・
2012年11月17日
2010年10月31日
デルタミーティングIN岩倉
2010年デルタミーティングオートキャンプ中国大会

デルタリンク主催のキャンプ大会が10月30~31日、岩倉キャンプ場で開催され、今年も参加したきました。

今年は、おかんとmokoと参加
おかんと2人の
は、13年ぶり?
若かったあの頃を思い出しました・・・・・・・
コールマンのテントと三菱デリカスターワゴン
今日のイベントは、記念撮影と抽選会・・・・あと無料の
試飲会

fukagawacoffeeさんの
はメチャ香り豊か
おみやげでデルタリンクオリジナルのブレンドの
も頂きました。
今年も、キャンピングカーを通じて、交流を深めて帰ってきました。
あとmokoも、たくさんのワンちゃんと交流してました。
抽選では、宿泊場所で車を水平にするために使う、レべラ―?をGET!
撮るのを忘れましたが・・・・・
なかなか自分が欲しいものが当たりませんね
デルタリンク主催のキャンプ大会が10月30~31日、岩倉キャンプ場で開催され、今年も参加したきました。
今年は、おかんとmokoと参加
おかんと2人の

若かったあの頃を思い出しました・・・・・・・
コールマンのテントと三菱デリカスターワゴン
今日のイベントは、記念撮影と抽選会・・・・あと無料の

fukagawacoffeeさんの


おみやげでデルタリンクオリジナルのブレンドの

今年も、キャンピングカーを通じて、交流を深めて帰ってきました。
あとmokoも、たくさんのワンちゃんと交流してました。
抽選では、宿泊場所で車を水平にするために使う、レべラ―?をGET!

なかなか自分が欲しいものが当たりませんね
2010年10月30日
2009年11月03日
牛乳パックで作るホットドック
子供たちの料理教室
牛乳パックを使ったホットドックの作り方を教えていただきました。
<用意するもの>
牛乳パック1ℓ用1個・アルミホイル・ホットドック用パン1個・ウインナー2本・
キャベツの細切り少々・ケチャップ少々
<作り方>

キャベツをホットドック用のパンに挟んで、上にウインターをのせる。

出来上がったものを、アルミホイルで2重に包んで、牛乳パックに入れる。
※2重に包むのがポイント

牛乳パックに火をつけ、燃え尽きたらアルミホイルからパンを出して完成!

お好みで、ケチャップをつけて食べるだけ
※紙パックが燃え尽きた直後は、アルミホイルが熱いのでやけどに注意してください。
子供と一緒に作るには、すごく簡単!
おやつや朝食のメニューにお薦めです
牛乳パックを使ったホットドックの作り方を教えていただきました。
<用意するもの>
牛乳パック1ℓ用1個・アルミホイル・ホットドック用パン1個・ウインナー2本・
キャベツの細切り少々・ケチャップ少々
<作り方>
キャベツをホットドック用のパンに挟んで、上にウインターをのせる。
出来上がったものを、アルミホイルで2重に包んで、牛乳パックに入れる。
※2重に包むのがポイント
牛乳パックに火をつけ、燃え尽きたらアルミホイルからパンを出して完成!
お好みで、ケチャップをつけて食べるだけ

※紙パックが燃え尽きた直後は、アルミホイルが熱いのでやけどに注意してください。
子供と一緒に作るには、すごく簡単!
おやつや朝食のメニューにお薦めです
