2013年09月24日
秋の味覚を求めて世羅へ
梨狩りに行ってきました
3連休の最終日、秋の味覚を求めて世羅へ、行ってきました。

せら大豊農園で梨狩り
例年より、遅い来園になってしまったので、梨がなぁ~い
取った梨をカゴ売りで持ってお土産にする予定が、カゴ売りも中止
でも、涼しい梨の木の下で、豊水梨をお腹いっぱい、堪能して帰りました。
3連休の最終日、秋の味覚を求めて世羅へ、行ってきました。

せら大豊農園で梨狩り
例年より、遅い来園になってしまったので、梨がなぁ~い

取った梨をカゴ売りで持ってお土産にする予定が、カゴ売りも中止
でも、涼しい梨の木の下で、豊水梨をお腹いっぱい、堪能して帰りました。
2012年09月17日
連休の初日の話ですが・・・
わが家の恒例行事の梨狩りへ
連休の天気予報を見ると初日が

旬の味を求めて、世羅大豊農園へ
《入園料》 大人(中学生以上):1,000円 子供(3歳~):500円
JAFの会員割引で10%OFF
時間無制限の食べ放題!
梨は、結構食べれるので、食べ過ぎるとお腹を壊すので注意が必要

持ち帰り用のカゴが3,500円、大きめの梨を12個持ち帰りました。
モコはお留守番かなと思ってのですが、ダメもとで問い合わせすると・・・・

リードをつけるとOKとの回答なので、初の梨狩りへ

梨園を散歩させられてます

世羅の梨
もぎたての旬の味は最高です
連休、いろいろやりたいことあったのに
じゃあねぇ~
連休の天気予報を見ると初日が

旬の味を求めて、世羅大豊農園へ
《入園料》 大人(中学生以上):1,000円 子供(3歳~):500円
JAFの会員割引で10%OFF
時間無制限の食べ放題!
梨は、結構食べれるので、食べ過ぎるとお腹を壊すので注意が必要


持ち帰り用のカゴが3,500円、大きめの梨を12個持ち帰りました。

リードをつけるとOKとの回答なので、初の梨狩りへ
梨園を散歩させられてます



もぎたての旬の味は最高です

連休、いろいろやりたいことあったのに


2011年09月14日
梨狩りサイコー!
この時期恒例の世羅の梨園へ
先週末、世羅へ梨狩りに行ってきました。

世羅の大豊農園
入園料:大人1,000円 子供(3歳~小学生)500円
JAF会員割引:10%OFF

今食べごろの品種は
幸水

スモークターキーレッグに続き、梨も美味そうに食べてるでしょ

アホなことしてる人が・・・・・

絢ぽんンも梨を取って沢山食べました。
梨狩りに行くと秋を感じますね
先週末、世羅へ梨狩りに行ってきました。
世羅の大豊農園
入園料:大人1,000円 子供(3歳~小学生)500円
JAF会員割引:10%OFF
今食べごろの品種は


スモークターキーレッグに続き、梨も美味そうに食べてるでしょ

アホなことしてる人が・・・・・
絢ぽんンも梨を取って沢山食べました。
梨狩りに行くと秋を感じますね

2010年09月11日
世羅へ梨狩りに・・・・
世羅大豊農園の梨を求めて
毎年、9月初めのイベント、梨狩りに行ってきました。

世羅の大豊農園
梨狩り、大人:1000円、子供:500円
今回は、ちゅーピーくらぶのカード提示で10%割引してもらいました。
期末試験勉強中の修ちゃん、朝起きたらお熱が出た絢ぽん、付き添いのおかんは、お留守番

どうしても梨狩りに行きたい、明日香ちゃんのリクエストで、友人と3人で梨狩りです。

この時期は幸水という種類、もう10日くらいしたら、豊水が食べれるようになるみたい
両方が食べれるタイミングが、ベストなのに・・・・・
今年は、
暑過ぎて、朝晩と日中の気温差がないので、遅れてるみたいです


明日香のリクエスト、梨の丸かじり
家族皆で、来れなくて残念
でも、美味しい梨をいっぱい食べました。
お留守番のおかんのお土産に、持ち帰り用のカゴいっぱいに梨を詰めて、帰りました。
毎年、9月初めのイベント、梨狩りに行ってきました。
世羅の大豊農園
梨狩り、大人:1000円、子供:500円
今回は、ちゅーピーくらぶのカード提示で10%割引してもらいました。
期末試験勉強中の修ちゃん、朝起きたらお熱が出た絢ぽん、付き添いのおかんは、お留守番

どうしても梨狩りに行きたい、明日香ちゃんのリクエストで、友人と3人で梨狩りです。
この時期は幸水という種類、もう10日くらいしたら、豊水が食べれるようになるみたい
両方が食べれるタイミングが、ベストなのに・・・・・
今年は、



明日香のリクエスト、梨の丸かじり
家族皆で、来れなくて残念


お留守番のおかんのお土産に、持ち帰り用のカゴいっぱいに梨を詰めて、帰りました。
2010年07月28日
南国からのお届け物
今年も与論島から届いたものは・・・・
今年も・・・・・

与論島のビーチランド・ロッジから届いた宅配便

与論島産のマンゴー

めちゃ甘くて、美味かった
今年こそ、与論島にバカンスに行きたかったなぁ~
諸事情によりキャンセルになっちゃいました、残念
おかんには恨まれてます
今年も・・・・・
与論島のビーチランド・ロッジから届いた宅配便

与論島産のマンゴー


めちゃ甘くて、美味かった

今年こそ、与論島にバカンスに行きたかったなぁ~
諸事情によりキャンセルになっちゃいました、残念

おかんには恨まれてます

2009年09月13日
梨はええなぁ~
世羅に梨狩りに行ってきました。

美味しそうに生っている梨を求めて・・・・・

世羅の大豊農園「山の駅」に行ってきました。
毎年、この時期は、ぶどう狩り、梨狩りと世羅に行くのですが・・・・・
先週が明日が熱が出てぶどう狩りがキャンセル
土曜日は
なんで週末に・・・・・
でも、今日は
絶好の梨狩り日和

修ちゃんは梨の丸かじりが出来て大満足

明日ちゃんは梨をもいで満足して笑ってます。

絢ぽんもやるやる・・・・・・梨をもぎました。
今日は幸水という品種の梨でした。
採ったばかりの梨は、甘くとても美味しかった
何個食べたんじゃろうか?
たくさん食べちゃいましたが、今回は下痢にならなくてよかった
。
ちなみに、大豊農園の梨狩りは、大人1,000円、子供(3歳から)500円
ちゅーぴーカードの提示で10%の割引です。
美味しそうに生っている梨を求めて・・・・・
世羅の大豊農園「山の駅」に行ってきました。
毎年、この時期は、ぶどう狩り、梨狩りと世羅に行くのですが・・・・・
先週が明日が熱が出てぶどう狩りがキャンセル

土曜日は

でも、今日は

修ちゃんは梨の丸かじりが出来て大満足

明日ちゃんは梨をもいで満足して笑ってます。

絢ぽんもやるやる・・・・・・梨をもぎました。
今日は幸水という品種の梨でした。
採ったばかりの梨は、甘くとても美味しかった

何個食べたんじゃろうか?
たくさん食べちゃいましたが、今回は下痢にならなくてよかった

ちなみに、大豊農園の梨狩りは、大人1,000円、子供(3歳から)500円
ちゅーぴーカードの提示で10%の割引です。
2009年07月31日
南の島からの贈り物
与論島から届きました。
知り合いの「ビーチランド・ロッジ」のオーナーから・・・・・・
冬はレンタル屋のおっちゃんなんだけどね

庭で採れたバナナ・マンゴー・パイン・パッションフルーツなどが入ったフルーツの盛合せ
この庭で採れたバナナは、黄色くなるまで吊るしておくと、甘くて最高に美味いんよ
マンゴーをさっき食べてけど、めちゃ美味くて
来年くらい与論島に行きたいね、おかん!
知り合いの「ビーチランド・ロッジ」のオーナーから・・・・・・
冬はレンタル屋のおっちゃんなんだけどね



この庭で採れたバナナは、黄色くなるまで吊るしておくと、甘くて最高に美味いんよ

マンゴーをさっき食べてけど、めちゃ美味くて

来年くらい与論島に行きたいね、おかん!
2007年11月01日
2007年10月17日
最近のビールの話題と言えば・・・・
冬限定の「白麒麟」じゃ!

ケースではなく、まずは6本購入しました。
最近、ビールの話題になればこのビール!
でも、今日は近所のスーパーで冷蔵ショーケースを見ると、白麒麟がありません
良くみると、レジ前に置いてありました。
冷えたのがなく、ショックでしたが・・・・・
ばっちり冷やして、明日飲もう!
ケースではなく、まずは6本購入しました。
最近、ビールの話題になればこのビール!
でも、今日は近所のスーパーで冷蔵ショーケースを見ると、白麒麟がありません

良くみると、レジ前に置いてありました。
冷えたのがなく、ショックでしたが・・・・・
ばっちり冷やして、明日飲もう!
2007年10月03日
B級グルメ?和風スイーツ?
もみじ饅頭グルメ10

じゃらん11月号の特集記事から・・・・
広島にいるから?もみじ饅頭はあまり食べないなぁ~
正月の初詣で、食べるくらいかなぁ?
今回、いつも正月に食べているもみじ饅頭のお店が、出ていた。

ミヤトヨ本店の「アイスもみじ」
手焼きのもみじ饅頭で、チーズもみじの元祖のお店です。
正月には、アイスもみじはないんだろうな?
チャンスがあったら、たべてみたいなぁ~
紅葉堂本店の有名な「揚げもみじ」は食べたことあるので、NO.1の「揚げもみソフト」を食べてみたい!
宮島に行くのが楽しみになってくるねぇ・・・・・。
じゃらん11月号の特集記事から・・・・
広島にいるから?もみじ饅頭はあまり食べないなぁ~
正月の初詣で、食べるくらいかなぁ?
今回、いつも正月に食べているもみじ饅頭のお店が、出ていた。

ミヤトヨ本店の「アイスもみじ」
手焼きのもみじ饅頭で、チーズもみじの元祖のお店です。
正月には、アイスもみじはないんだろうな?
チャンスがあったら、たべてみたいなぁ~
紅葉堂本店の有名な「揚げもみじ」は食べたことあるので、NO.1の「揚げもみソフト」を食べてみたい!
宮島に行くのが楽しみになってくるねぇ・・・・・。
2007年09月17日
三連休の初日・・・・・
世羅に「なし狩り」に行ってきました。

世羅のなし「豊水」 甘味とちょっと酸味のある美味しいなしです。
毎年この時期、「世羅大豊農園 山の駅」へなし狩りに行っています。
来週の連休は、仕事・・・・・
、今週しかない!
天気予報では、この連休後半は
、初日に行ってきました。
土曜日から「幸水」に加え「豊水」も食べれるようになったので・・・・ラッキー!いいタイミング
個人的には、甘い「幸水」よりは、「豊水」の方が好き

美味しそうになしを食べる絢ぽん
ついつい調子にのって食べていると・・・・・

口の中がなしでいっぱいになって・・・・
なし狩りに来た記念撮影をすると・・・・

だめじゃ~
撮れんじゃん!
泣いてるのはいるし、違い方向を向いてるし・・・・・・
子供たち3人での記念撮影は、断念!
でも、構えて写真撮ると、良い表情してないですね。
今回も前回のブドウ同様に、食べまくりました。
結局、10個は
思います。
持ち帰りようのカゴで一番小さいサイズの3500円を買って、なしを持って帰りました。
15個くらい・・・・・
重さで、6キロ!
「山の駅」では、キロ800~1000円で売っているので、得なんかぁ?
世羅のなしは、美味しいですよ!
旬の味覚を求めて、出かけて見られるのも、いいですよ・・・・。
世羅のなし「豊水」 甘味とちょっと酸味のある美味しいなしです。
毎年この時期、「世羅大豊農園 山の駅」へなし狩りに行っています。
来週の連休は、仕事・・・・・

天気予報では、この連休後半は

土曜日から「幸水」に加え「豊水」も食べれるようになったので・・・・ラッキー!いいタイミング

個人的には、甘い「幸水」よりは、「豊水」の方が好き
美味しそうになしを食べる絢ぽん
ついつい調子にのって食べていると・・・・・
口の中がなしでいっぱいになって・・・・
なし狩りに来た記念撮影をすると・・・・
だめじゃ~

泣いてるのはいるし、違い方向を向いてるし・・・・・・
子供たち3人での記念撮影は、断念!
でも、構えて写真撮ると、良い表情してないですね。
今回も前回のブドウ同様に、食べまくりました。
結局、10個は

持ち帰りようのカゴで一番小さいサイズの3500円を買って、なしを持って帰りました。
15個くらい・・・・・
重さで、6キロ!
「山の駅」では、キロ800~1000円で売っているので、得なんかぁ?
世羅のなしは、美味しいですよ!
旬の味覚を求めて、出かけて見られるのも、いいですよ・・・・。
2007年07月24日
カップラーメンの新製品
ゲゲゲの鬼太郎ラーメンで昼食

ゲゲゲの鬼太郎ラーメンの味噌としょうゆラーメン
うっし~さんのブログで紹介されていた新製品のラーメンを食べてみた。
何で、ゲゲゲの鬼太郎ラーメンなのかが分からなかった。
ただパッケージがゲゲゲの鬼太郎になっているのと、味噌ラーメンには、”子泣き爺”特製スパイス、しょうゆラーメンには”砂かけ婆”特製スパイスが付いているからかな?
なるとが目玉おやじだったら、面白かったなか?
特製スパイスと言っても、七味と胡椒をベースにスパイスが加えられている感じで、子供では食べられないだろうな。
ラーメンの味は、普通の味噌としょうゆラーメンだった。
話題性はあるけど、インパクトにかけたラーメンだったので、次は無いな・・・・・。
ゲゲゲの鬼太郎ラーメンの味噌としょうゆラーメン
うっし~さんのブログで紹介されていた新製品のラーメンを食べてみた。
何で、ゲゲゲの鬼太郎ラーメンなのかが分からなかった。
ただパッケージがゲゲゲの鬼太郎になっているのと、味噌ラーメンには、”子泣き爺”特製スパイス、しょうゆラーメンには”砂かけ婆”特製スパイスが付いているからかな?
なるとが目玉おやじだったら、面白かったなか?

特製スパイスと言っても、七味と胡椒をベースにスパイスが加えられている感じで、子供では食べられないだろうな。
ラーメンの味は、普通の味噌としょうゆラーメンだった。
話題性はあるけど、インパクトにかけたラーメンだったので、次は無いな・・・・・。
2007年07月07日
家庭菜園で・・・・
できたじゃん

ミニトマトが・・・・・
会社のおばちゃんからミニトマトの苗を1本貰った。
明日香が1年生の時にアサガオの観察に使った、プランターに植えた。
その苗からミニトマトが収穫できた。今のところ4個だけだけど・・・・
今まで何回もチャレンジし、刈れたり、実が出来なかったりと、失敗したが、今年は奇跡じゃ!
おまけ

絢ぽんが今日で8ヶ月
つい最近から、ハイハイが出来るようになった。

ミニトマトが・・・・・
会社のおばちゃんからミニトマトの苗を1本貰った。
明日香が1年生の時にアサガオの観察に使った、プランターに植えた。
その苗からミニトマトが収穫できた。今のところ4個だけだけど・・・・
今まで何回もチャレンジし、刈れたり、実が出来なかったりと、失敗したが、今年は奇跡じゃ!

おまけ
絢ぽんが今日で8ヶ月

つい最近から、ハイハイが出来るようになった。
2007年07月02日
「オバレボえびさん弁当」
やっと食べましたわぁ~

広島限定!オバレボえびさん弁当 ¥500
限定販売のメガてりやきを食べたので、次は・・・・・と思いながら、やっと
ラジオを聴いていたら、皆さんすごく食べたくなるようなコメントばっかりだったので、食べてみましたが・・・・
弁当を見て、まず
量的にもイマイチだし、味も・・・・・トータル的には不満が残るかなぁ。
皆さんこれで満足されてるんかなぁ・・・・・
アンケートに答えて
でも貰いますか!
広島限定!オバレボえびさん弁当 ¥500
限定販売のメガてりやきを食べたので、次は・・・・・と思いながら、やっと

ラジオを聴いていたら、皆さんすごく食べたくなるようなコメントばっかりだったので、食べてみましたが・・・・

弁当を見て、まず

皆さんこれで満足されてるんかなぁ・・・・・
アンケートに答えて

2007年06月26日
マクドナルド メガてりやき
やっと食べることが出来た・・・・

マクドナルド 「メガてりやき」なんじゃけど、POPと現物では何か違う・・・・
春に出た、メガマックに続く第二弾!メガてりやきをやっと
てりやきバーガーが好きなので、味的には満足したけど・・・・想像していたよりも小さかった。
よく見ると、メガマックよりパテの枚数が少なかったんじゃ。
本日のおまけ

ドライブスルーの商品受け渡し口で注文する「おかん」!
廿日市のマックで・・・・
駐車場からドライブスルー待ちの車が車道に出ているし、店内でゆっくり
したいので、おかんに先に注文にいかせた。
車を止め、降りようとしたら、おかんが帰ってきた。
今日は、店内改装中でドライブスルーだけの営業なんだって・・・・
表示があったかもしれないが、見てないし、今更、最後尾に並びたくないので、諦めて、帰ろうとしたが・・・・どうしても食べたいし、
が収まらない。
ドライブスルーの商品受け渡し口で、「歩いてきたんですけど・・・・」と言って注文させた。
マクドナルド 「メガてりやき」なんじゃけど、POPと現物では何か違う・・・・
春に出た、メガマックに続く第二弾!メガてりやきをやっと

てりやきバーガーが好きなので、味的には満足したけど・・・・想像していたよりも小さかった。
よく見ると、メガマックよりパテの枚数が少なかったんじゃ。

本日のおまけ
ドライブスルーの商品受け渡し口で注文する「おかん」!
廿日市のマックで・・・・
駐車場からドライブスルー待ちの車が車道に出ているし、店内でゆっくり

車を止め、降りようとしたら、おかんが帰ってきた。
今日は、店内改装中でドライブスルーだけの営業なんだって・・・・

表示があったかもしれないが、見てないし、今更、最後尾に並びたくないので、諦めて、帰ろうとしたが・・・・どうしても食べたいし、

ドライブスルーの商品受け渡し口で、「歩いてきたんですけど・・・・」と言って注文させた。

2007年05月14日
苺狩りに行ってきました。
昨日、世羅に行って来ました。
よく行く「世羅高原農場」では、チューリップ祭りをやっています。
見ごろは終わっていましたが・・・・・楽しみ方はほかにも沢山あります。
この農場ではチューリップも見れますが、隣接したハウスの中で
「イチゴ狩り」が出来ます。30分食べ放題で大人1000円、小学生500円

苺の品種は・・・・・何とかという品種で、昔からある品種だそうです。
30分ではありますがめっちゃ食べてしまい、苺でお腹が満腹になりました。
実際、個数をカウントしていなかったけど・・・・100個?
甘くて美味しかったです。
ハウスの中なので、ホット苺になっていたのが、残念でした。
「はよう来んのがいけんのんじゃろ!」とおかんが一言。

絢ぽんも「初めての苺」をパクリ・・・・。
もう1つの楽しみは、球根掘り。
1袋500円でつめ放題。
毎年、見ごろが終わった頃の週末に球根堀りが出来ます。
昔は、タダだったけど

子供には、土が固くて大変そうですが、楽しそうに土と遊んでいました。
各5株ずつ、10種類以上掘りまくりましたので、おやじも手か痛かった。
最後に、見ごろは過ぎましたが、チューリップをバックに記念撮影。

絢ぽん重くて修ちゃん一苦労、その前で、明日香は「ポーズ!」
春の「苺」、夏の「ブドウ」、秋「梨」と世羅は美味しい食べ物が一杯です。
今度はいつ行こうかな?
よく行く「世羅高原農場」では、チューリップ祭りをやっています。
見ごろは終わっていましたが・・・・・楽しみ方はほかにも沢山あります。
この農場ではチューリップも見れますが、隣接したハウスの中で
「イチゴ狩り」が出来ます。30分食べ放題で大人1000円、小学生500円
苺の品種は・・・・・何とかという品種で、昔からある品種だそうです。
30分ではありますがめっちゃ食べてしまい、苺でお腹が満腹になりました。
実際、個数をカウントしていなかったけど・・・・100個?
甘くて美味しかったです。
ハウスの中なので、ホット苺になっていたのが、残念でした。
「はよう来んのがいけんのんじゃろ!」とおかんが一言。
絢ぽんも「初めての苺」をパクリ・・・・。
もう1つの楽しみは、球根掘り。
1袋500円でつめ放題。
毎年、見ごろが終わった頃の週末に球根堀りが出来ます。
昔は、タダだったけど
子供には、土が固くて大変そうですが、楽しそうに土と遊んでいました。
各5株ずつ、10種類以上掘りまくりましたので、おやじも手か痛かった。
最後に、見ごろは過ぎましたが、チューリップをバックに記念撮影。
絢ぽん重くて修ちゃん一苦労、その前で、明日香は「ポーズ!」
春の「苺」、夏の「ブドウ」、秋「梨」と世羅は美味しい食べ物が一杯です。
今度はいつ行こうかな?