2009年06月03日
ランタンのメンテナンス
長年使っているランタンの調子が・・・・・
コールマンのランタンを長年使っているが、メンテナンスを1回もしていなかった為か、ポンピングが全然できなくなった。
原因は、ポンプノブの中にごみが入っているか、パッキンの劣化にが考えられるので、ポンプノブを分解するメンテナンスを行なった。
キャンプを始めた頃から使用している我が家のメイン
「コールマン282LIMITED」

ポンプブランジャーの根付けをコールマンスパナ?で左に回すと簡単にはずすことができます。
中をチェックしてみたが、ごみはなかったので、パッキンの交換をすることに・・・・・

パワーズで購入した交換部品のパッキン¥357

絵を見ながらパッキンを交換したが、簡単に終了

元通りに組み立て完了
ポンピングのテストを行なったが、バッチリ
今回、ジェネレーターは交換してないけど、様子を見て交換しようかな?

コールマンのランタンを長年使っているが、メンテナンスを1回もしていなかった為か、ポンピングが全然できなくなった。
原因は、ポンプノブの中にごみが入っているか、パッキンの劣化にが考えられるので、ポンプノブを分解するメンテナンスを行なった。
キャンプを始めた頃から使用している我が家のメイン

「コールマン282LIMITED」
ポンプブランジャーの根付けをコールマンスパナ?で左に回すと簡単にはずすことができます。
中をチェックしてみたが、ごみはなかったので、パッキンの交換をすることに・・・・・
パワーズで購入した交換部品のパッキン¥357
絵を見ながらパッキンを交換したが、簡単に終了

元通りに組み立て完了
ポンピングのテストを行なったが、バッチリ

今回、ジェネレーターは交換してないけど、様子を見て交換しようかな?
Posted by てっちん at 23:25│Comments(4)
│道具メンテナンスな話
この記事へのコメント
メンテナンスって大事ですね!
我家のコールマンのランタンも
息つきするんですよ(^^ゞ
ジェネレーター交換しないと駄目かも(^_^;)
我家のコールマンのランタンも
息つきするんですよ(^^ゞ
ジェネレーター交換しないと駄目かも(^_^;)
Posted by ポン吉
at 2009年06月04日 10:32

パッキンだけだといいですね!
ギャラも2バーナーは色々いじくりましたが、
ランタンは放置プレーなのでやばいかも?
ギャラも2バーナーは色々いじくりましたが、
ランタンは放置プレーなのでやばいかも?
Posted by ギャラクシー at 2009年06月04日 12:51
>ポン吉さん
常に道具はチェックして、メンテナンスしてやらんといけませんね。
あと、予備品の準備ですね。
仕事柄、冬の期間全く使用しないのも良くないのかも・・・・
常に道具はチェックして、メンテナンスしてやらんといけませんね。
あと、予備品の準備ですね。
仕事柄、冬の期間全く使用しないのも良くないのかも・・・・
Posted by てっちん at 2009年06月08日 11:39
>ギャラさん
ツーバーナーは良くメンテナンスしてましたね。
メンテナンス完了してから、倉庫で眠ってますわ
でもランタンは初めてやりましてよ!
何とかごまかしごまかしでポンピング出来たからいいけど、真っ暗の中でキャンプせんといけんかったかも(笑)
予備品の準備は必要ですね。
ツーバーナーは良くメンテナンスしてましたね。
メンテナンス完了してから、倉庫で眠ってますわ
でもランタンは初めてやりましてよ!
何とかごまかしごまかしでポンピング出来たからいいけど、真っ暗の中でキャンプせんといけんかったかも(笑)
予備品の準備は必要ですね。
Posted by てっちん at 2009年06月08日 11:43