2007年07月28日
焼武者グリル競演?
キンちゃんのグリルと一緒に撮っちゃいました。

出番を待つ、焼武者グリルたち
SPWの時は写真撮れなかったけど、今回は時間があってので・・・・
キンちゃんのグリルと並べて撮っちゃいました。
キンちゃん(右側)のは、ネットで販売している6mmのグリル、磨きが入っているもの。
私(左側)のは、買うと高いので、会社の取引先に依頼し、9mmの鉄板をカットしてもらったオリジナルモデル?磨きなし。
買うよりは、随分、安く出来きましたよ!
※会社からは、利益取れんので、利益率が下がるじゃろうが・・・・・
社員から儲けんでもいいじゃないですかと反論しときました。(笑)
9mmの厚みがあるので、焼武者に鉄板を乗せたり、外したりがとにかく重いし、手でやると汚れるので・・・・何か問題を解決するものないかな?
こういう時は、人のサイトをみて見るのが一番!!
キンちゃんが持ってました。「焼肉やで焼き網をかえる時に使うやつのユニフレーム版(名前が分からん?)」
皆さんもこうして、キャンプに行くと、キャンプでの問題解消や人が持ってるものを見てしまって欲しくなり、帰りに買いに行くパターンで、物が増えていってませんか?
今回、肝心な実験を忘れてた・・・・・
「6mmと9mmの鉄板の厚みで、お肉の味がどれくらい違うのか?」を、今度、実験しよう!
焼武者グリル競演?じゃなくて、単なる記念撮影になってしまった。(笑)
出番を待つ、焼武者グリルたち
SPWの時は写真撮れなかったけど、今回は時間があってので・・・・
キンちゃんのグリルと並べて撮っちゃいました。
キンちゃん(右側)のは、ネットで販売している6mmのグリル、磨きが入っているもの。
私(左側)のは、買うと高いので、会社の取引先に依頼し、9mmの鉄板をカットしてもらったオリジナルモデル?磨きなし。
買うよりは、随分、安く出来きましたよ!

※会社からは、利益取れんので、利益率が下がるじゃろうが・・・・・
社員から儲けんでもいいじゃないですかと反論しときました。(笑)
9mmの厚みがあるので、焼武者に鉄板を乗せたり、外したりがとにかく重いし、手でやると汚れるので・・・・何か問題を解決するものないかな?
こういう時は、人のサイトをみて見るのが一番!!
キンちゃんが持ってました。「焼肉やで焼き網をかえる時に使うやつのユニフレーム版(名前が分からん?)」
皆さんもこうして、キャンプに行くと、キャンプでの問題解消や人が持ってるものを見てしまって欲しくなり、帰りに買いに行くパターンで、物が増えていってませんか?

今回、肝心な実験を忘れてた・・・・・

「6mmと9mmの鉄板の厚みで、お肉の味がどれくらい違うのか?」を、今度、実験しよう!
焼武者グリル競演?じゃなくて、単なる記念撮影になってしまった。(笑)
Posted by てっちん at 09:49│Comments(4)
│スノーピーク
この記事へのコメント
肉の味見ならむねちゃんにお任せください。いつでも行きますよ~
Posted by むねちゃん at 2007年07月28日 17:59
うちのは鉄板でなくステンレス板ばんですね。
鉄板の方が油もしみこんでいいとは言われましたが、ステンレスはゴシゴシ洗えていいですよ。錆びませんから でも、いかんせん価格が・・・・・
でもユニの焼網ハンドル(定価720円)はいいでしょ! 先端を少し曲げてやれば使い勝手向上です。
鉄板の方が油もしみこんでいいとは言われましたが、ステンレスはゴシゴシ洗えていいですよ。錆びませんから でも、いかんせん価格が・・・・・
でもユニの焼網ハンドル(定価720円)はいいでしょ! 先端を少し曲げてやれば使い勝手向上です。
Posted by キンちゃん at 2007年07月28日 22:36
>むねちゃん
グリルの競演・・・・
9mm厚の鉄板と6mm厚のステンレスの違い。
ステーキなら違いが分かるかね?
むねちゃんどうじゃろう。
グリルの競演・・・・
9mm厚の鉄板と6mm厚のステンレスの違い。
ステーキなら違いが分かるかね?
むねちゃんどうじゃろう。
Posted by てっちん at 2007年07月29日 01:11
>キンちゃん
ステンじゃったん?
黒皮を落として、丁寧に磨き上げましたと違うんじゃ・・・・。
最初は、「買った方安いよ」と言われたが・・・・ネットの価格の半額くらいじゃね、うちのコスト。
油がなじんで、段々ええ感じになっていきますよ!
ステンじゃったん?
黒皮を落として、丁寧に磨き上げましたと違うんじゃ・・・・。
最初は、「買った方安いよ」と言われたが・・・・ネットの価格の半額くらいじゃね、うちのコスト。
油がなじんで、段々ええ感じになっていきますよ!
Posted by てっちん at 2007年07月29日 01:20