2007年07月14日
コールマン ツーバーナー メンテナンス作業 vol.1
まずは、分解作業を・・・・
まずは、分解・・・分解・・・
ツーバーナーのつくりは、すごく単純!
組み立てで迷う
心配はないじゃろう。
サブバーナーをばらして見ると・・・・

分解したサブバーナーの内部
あーあ
こんなとこまで錆びてる。
次の段階は、磨き・・・磨き・・・
ペパーでさびを落とし、ひたすら磨く!
今日はこの2つの部品を磨いた。

サブバーナーへのパイプとバーナーのトップ
磨いた部品から塗装したいのだが、今日の作業はこれで終了!
まずは、分解・・・分解・・・
ツーバーナーのつくりは、すごく単純!
組み立てで迷う

サブバーナーをばらして見ると・・・・
分解したサブバーナーの内部
あーあ

次の段階は、磨き・・・磨き・・・
ペパーでさびを落とし、ひたすら磨く!
今日はこの2つの部品を磨いた。


磨いた部品から塗装したいのだが、今日の作業はこれで終了!
Posted by てっちん at 21:53│Comments(4)
│道具メンテナンスな話
この記事へのコメント
キレイになってますね~
この「磨き様」は並大抵ではないと見ましたが・・・(^^)
この「磨き様」は並大抵ではないと見ましたが・・・(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年07月14日 23:38
この手間ひまも、楽しみの一つでしょうか。
Posted by popy at 2007年07月14日 23:48
>寅海苔さん
この前のランタン、今回のバーナー・・・
「磨き魔」になっています。(笑)
この前のランタン、今回のバーナー・・・
「磨き魔」になっています。(笑)
Posted by at 2007年07月14日 23:51
>popyさん
磨くのも楽しいですよ。
でも、この勢いでいってしまわないと・・・・
飽き性ですから(笑)
磨くのも楽しいですよ。
でも、この勢いでいってしまわないと・・・・
飽き性ですから(笑)
Posted by てっちん at 2007年07月14日 23:55